子供の成長は早いっ‼︎
自転車も子供の成長に合わせて、
タイミングを間違えると、

Contents
そこで、子ども自転車の買い替え時期のタイミングをみていきたいと

①まずは自転車が小さいと感じた時。
いきなり自転車が小さくなったからと言って買い替えるのではなく
•子ども自転車のサドルやハンドルの高さを調整して様子を見る。
それでも小さいかなと思ったら、
②子ども自転車の安全性に欠けた時
長く自転車に乗っていると自転車が古くなりサビ付きやブレーキが
タイヤの磨耗やブレーキなどは交換すれば大丈夫ですが(
③デザイン
今まで乗っていた自転車がキャラクターなどの場合は年齢が上がるとそのキャラクターが流行っていなかったり、飽きたりして乗らないっ‼︎となるそうです…
贅沢な話なんですけどね^^;
③は目安として、①と②は買い替えのタイミングだと思います。

少しでも長く子ども自転車を乗ってもらいたいと思いますよね。だけど安全性を考えると適切な時期に買い替えは必要だと思います。
買い替える時もサイズの大きいものを購入するのではなく、ジャストサイズを選んでくださいね。
ちなみに我が家の長男の場合は初めての子ども自転車選びに失敗したのでご参考に(笑)
16インチ⇒18インチ⇒22か24インチを検討です。
長男は現在、小学校六年生で18インチを乗っています。小学校2年生の時に16インチから買い替えしました。
見た目はかなり小さいです。本人も小さいからやだ〜とか荷物が入らないのでやだ〜とか言って
ますが私的にはサドルを上げるとジャストサイズなのでまだ購入しません‼︎

ただ、カゴがとっても小さいので習い事をしているとカバンや水筒を入れたくても入らないので文句言ってますがリュックを背負えばいいよと言ってます(笑)
中学生になるとママチャリが乗りやすいので買い替えをしますが、22インチか24インチか。
またその時の成長を見て検討したいと思います。
おすすめ記事、よかったら読んでみてくださいね。
はじめよう、私らしい自転車ライフ -「子どもの自転車」の選び方
子ども用自転車の正しい選び方
 
  
  
  
  







コメント