さてさて、本日はストライダーを検討している人の為に
Contents
「ストライダーって2歳にいいの?」が良いのかどうか、我が家の体験談も含め口コミなどを紹介していこうと思います。
是非購入の検討にされてみて下さい。
■ストライダーとは。
まず、ストライダーでピンとくる人来ない人それぞれいらっしゃると思います。
折角ですので、ストライダーの使用の用途や基本的な遊び方などご説明いたしますね。
STRIDER:ストライダー
重量:2.9kg
価格:10,900円+税
カラー:グリーン・レッド・ブルー・ピンク
対象年齢:2~5歳
体重制限:27kg迄
2歳から始められる、バランス感覚を養うことのできるペダルなし自転車。
ストライダーにまたがり、地面を蹴って進み子供自転車の練習の様に使用が可能
活発に外遊びが好きな子におススメ
感覚的に遊べるので基本的に練習不要
ペダル・ブレーキがない
公道や坂、でこぼこした場所、人の多い場所の使用禁止
乗車の際にはヘルメット着用
さっと、概要をまとめるとこんな感じ。
でもこれじゃあ、イメージが付かないはず。
■実際2歳で乗れるの?
パパママの心配はここだと思います。
うちの子たちも、ストライダーを乗り始めたの上の子は2歳半の時。
下の子は3歳過ぎてからでした。
上の子はストライダーをすんなりと乗れて、不安もそっちのけでスイスイ乗れていたのですが。
下の子は2歳で始めよかと思っていたんですね。
下の子もスイスイ~っと思っていたら、これが実は全然だめでして。
何故かというと、実は足が付かなかったんですね。
いかに2歳から乗れる仕様とはあるものの、発育の様子や体の大きさでかなり違いがでてきます。
身長が高い子なんかは早く乗れちゃうと思うんですが、うちの次男はちびっこで・・・
ストライダーは地面を蹴って進むものなので、それこそ地面に足がキチンと付かないと危ないし転んでしまいます。
息子と同じ年頃の子供を持つママさんにそれとなく聞いたら、
足が付かなくて一旦お蔵入りしている話もちらほらありました。
女の子の体が小さい子は特にスタートが遅くなる事もかも
それでも乗れてしまえば楽しくなって沢山乗りたい!という子はみんな同じのようですね。
■ストライダーの次は?
ストライダーを子供用自転車のステップアップの一つとして検討してるパパママは少なくないと思います。
ストライダーでスピードやバランスに慣れて、子供自転車もスイスイ!
そんな風に私も思ってました。
しかし、無情なり子供自転車…。
ストライダーが乗れるといって、イコール子供自転車にのれる訳ではないんです。
我が家に限ったことではないですが、ペダルとブレーキというのはなかなか強敵だったりします。
よくあるストライダーから子供自転車の乗り変えのスムーズな場合、補助輪付きの子供自転車に乗り変えて補助輪が直ぐとれる!みたいに聞きますが、実際はちょっと違いました。
・ペダルとブレーキの操作にプチパニック!
・ストライダーの感覚で乗り始めると子供自転車の重さにびっくり&辛い!
(それもそのはず、ストライダーは3キロ、子供自転車は11キロ!)
見ていると、うちの子なんかはこんな理由でダメな感じでした。
沢山ストライダーで慣れているからって、すぐには乗れない事もあるのね…とほほ。
でも、今は全然子供自転車にうちの子たちは乗れてます。
それはなぜか?
ここで、ストライダーと子供自転車の間を取る製品を見つけたのです。
■へんしんバイクの変身。
私はこの商品を見つけた時かなりびっくりしました。
折角なのでざっくり説明
商品名:へんしんバイク
重量:バランスバイクモード 5.3Kg キッズバイクモード 7.5Kg
価格:14,800円+税
カラー:青・赤・ピンク
対象年齢: 3 ~ 6歳
体重制限:30Kg
この「へんしんバイク」はストライダーの様にバランスバイクとしても使える上に、年齢やタイミングを見計らいペダルとブレーキを後付けし、ペダル付き子供自転車に変身するんです。
しかも、あのネックに思っていた重さもクリア!子供自転車から比べたら全然軽い。
そう思って、3歳を過ぎた時にこちらを購入!
しかしここスゴイのが「3歳で自転車デビュー!」というキャッチフレーズも心強い。
購入して使用してみると、新しいバランスバイクが来たと大喜び!
十分にバランスバイクとして慣らせてからいざ自転車モード!
前回のハラハラドキドキを胸にいざ!!!
おお!…乗れてる!!!
ペダルもちゃんとこげてる!ブレーキはやっぱりまだすぐすぐにとはいかないけど。
(足で止める癖がついてて手で握るより先に足が出ちゃいますね)
でも、ちゃんと乗れてる!!!
家族も近所の方も感動シーンですよ!
子供の勇気と成長に感動しまくりでした。
やっぱり一番のネックは「重さ」だったんだ!
と、なリ我が家の自転車デビューはリベンジで果たされたのでした。
そして次男は、ストライダー→へんしんバイクのバランスモード→へんしんバイク自転車モードで実際3歳には自転車デビューを果たしましたとさ。
これからストライダーを買うのも良いと思いますが、こちらのへんしんバイクも一緒に考えておくといいかもしれません!
ついでに、ストライダーとへんしんバイクでの自転車デビュー動画も参考にされてくださいね。