自転車をみんなで乗って楽しくサイクリング!

街や公園の紅葉が濃くなり、秋だな~っとしみじみ。
美味しい物も沢山食べちゃって、ウエストまわりが気になる昨今。
運動をせねばと、心に決めました!
ママのダイエットをより強化するために、強力な助っ人を呼びます!
それは~息子君2人!
ちびっこ2人の無限の体力にママはきっとカロリーを消費できるはず!
じゃあ何で消費をするのか?
自転車な訳です。

そんなサイクリングをする場所を今回はピックアップしてみました。
都内で、バランスバイクから子供自転車まで乗れてしまう公園です。
うちの助っ人さんたちも自転車が乗れて楽しい年頃なのでぐいぐい指導してもらえます(笑)
おすすめは「交通公園」!
上記に挙げています「交通公園」ですが、これからストライダーやバランスバイクデビューをされるお子さんにもとってもおススメ。


私たち保護者としても、自転車マナーは守って欲しいし、あらためて勉強する機会などあまりないと思います。
ここで、親子とも今の交通ルールを知って、安全に楽しく自転車に乗ることをお勧めします。
行くときに忘れてはいけない、子供のヘルメットとサポーター。
ストライダーやへんしんバイクを乗る時には必須ですので忘れ物にはご注意を!
ちなみに我が家は、一応ストライダーとへんしんバイクを持っていきます。
ストライダーは次男君に。
へんしんバイクは長男君に。
ストライダー
2歳児から乗れるペダル・ブレーキ無し子供自転車。
バランス感覚を養えるのでバランスバイクともい言われる。
へんしんバイク
3歳児から乗れるペダルなしのバランスバイクモードから、ペダルとブレーキが付けられ子供自転車に変身する優れもの!
でも最近次男君も、ストライダーからへんしんバイクで自転車に乗れるようになったのでストライダーとへんしんバイクはお兄ちゃんと交代で貸し借りかな?
そしてママは自転車乗るのもいいけど、ジョギングで二人についていくのいいのかな~とかも考えて!
ダイエットも重要ですが子供たちとの楽しい休日を過ごしたいと思います。
皆さんも、ぜひ楽しい自転車ライフを送ってくださいね。
※へんしんバイクに最新モデル「へんしんバイク2」が登場!(2021年1月追記)

-参考サイト-
●いこーよ-子供とおでかけ情報-東京都の無料の交通公園のおでかけスポット

東京都 交通公園 無料 子供の遊び場・お出かけスポット(総合評価の高い順) | いこーよ
東京都にある交通公園の親子で遊べるお出かけ・観光スポット・遊び場一覧(無料、総合評価の高い順)。子どもとおでかけ情報や、東京都の交通公園のこどもの遊び場情報を調べるなら子供とおでかけ情報「いこーよ」にてお探しください。簡単に家族で楽しめる東京都の交通公園のお出かけ情報、おでかけスポット周辺の天気予報が調べられるので、平...
●公園へ行こう!(東京都公園協会)

公園へ行こう!
「公園へ行こう!」は、公益財団法人東京都公園協会が運営する都立公園(指定管理者)、水上バスおよび公益事業などの情報サイトです。
●おすすめ☆バランスバイク練習場所の紹介(RUNBIKE.NET)

おすすめ☆バランスバイク練習場所の紹介 | Runbike.net
Runbike.netはランニングバイクやストライダーで参加できるレースのカレンダーサイトです。レースのほかに公開練習会や練習できる公園、アイテムについても情報を提供しています。ペダルの無い2輪車に乗り始めて、次のステップに役立つ情報サイトです。
●行かなきゃ損してる!東京で子どもがのびのび遊べる無料の公園15選

https://retrip.jp/articles/8484/
●意外と知らない?自転車のルール&マナー

自転車のルール&マナー | 交通ルールについて
自転車も軽車両の一種だという事をご存知ですか?意外と知らない、自転車の安全ルールとマナー。事故を起こしてから「知らなかった」ではすまされない、自転車のルールとマナーを紹介します。
●知ってる? 守ってる? 自転車利用の交通ルールとマナー

知ってる?守ってる?自転車利用の交通ルール | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
自転車は幼児から高齢者まで幅広い世代が利用する便利な乗り物です。しかし、ルールを無視した危険な運転による交通事故も発生しています。ここでは、自転車を安全に利用するために皆さんに守っていただきたいルールをご紹介します。
あ!お子さんの自転車を始めるにあたり、正しい選び方動画も発見!
●子ども用自転車の正しい選び方

子どもと自転車で冒険しよう! 小学生とサイクリングするコツ - 兼業主夫田舎暮らし@北海道
このところ、我が家でブームになっていること。 それは、子...
●09月29日 親子でサイクリングする時の走り方について考えてみた。

『09月29日 親子でサイクリングする時の走り方について考えてみた。』
9/29の鎌倉ポタの時の境川CRでの出来事がキッカケで考えた事なんですがこれだけで記事になりそうなので分けました。 珍しく高鎌橋から境川CRに入り、のんびり走…
●親子で走ろうサイクリングロード~親子の自転車講座~

親子で走ろうサイクリングロード | 親子の自転車講座 | ママテナ
国営昭和記念公園,サイクリングロード
