Contents
ストライダー 乗り方 楽しく乗る方法
我が家の次男君がストライダーをデビューした時は2歳でした。
この写真は3歳ぐらいに撮影したものです。
特に教えたわけじゃないのに、ストライダーを渡すと自分からまたがって、サドルに座り足で地面を蹴っていました。
最初はやはり、慎重にゆっくり、ゆっくり・・・
それが慣れてくると、ハイスピードに(汗)
ついて行くのに必死で走っていました!
特に次男君が楽しんでいたのは、公園にあるスロープ。
緩やかな坂になっているので、自分で地面を蹴らなくても勝手に下ってくれる!
足を上げて、バランスを取りながら降りていました。
あとは、円を描くようにくるくる小回りしたり、縁石などの段差を利用してその段差を楽しんだりと
ストライダーに慣れてくると、自分から楽しめることを探しながら遊んでいます。
子どもっておもしろーい!って思いました。普通に走るだけじゃなく、自分で楽しめる乗り方を探して楽しんでる。
ぜひ、公園にストライダーを持って行って楽しめる乗り方を発見してみてくださいね!
ストライダー以外に最近は自転車練習に重点を置いて色々調べているのですが、実際簡単に乗れる方法ってないのか?
自転車練習に必要なもの
まず最初に自転車練習に必要なものからおさらいします。
・練習者(息子)
・地面に足の裏がべったり着く子供自転車(補助輪ありでもなしでも可)
・練習に適した服装(ヘルメット、肘・膝のプロテクター、5本指手袋)
・自転車練習に適した場所(平面で車や人の往来しない場所)
・練習者のやる気と保護者の落ち着き
何から練習をしたらいいの?
では、必要なものがそろったら、まず何から練習をしたらいいのか?
子供自転車に向かう前に、いくつかのパターンがあると思います。
————————————-
①子供自転車を練習するまでにストライダーやバランスバイクに乗っていた事がある。
②子供自転車を練習するまでに三輪車に乗っていた事がある。
③ベビーカーを卒業以来、子供自転車を練習するまで何も乗ったことはない。
————————————-
この3種類に分かれる人が殆どな気がします。
1、2、3とそれぞれ練習方法を少し変えた方が順調にいくと思うので、それぞれ当てはまる番号を見て下さいね。
①ストライダーやバランスバイクの乗車経験がある。
にバランス感覚を持っている状態なの
転倒して、自分で自転車を起こせないぐらい重い自転車は、乗れないと思います。
際の練習方法としては。。。
まず補助輪は最初からいらないと思います。補助輪がついていると頼ってしまうので、補助輪を外すタイミングも難しくなってしまいます。
「ブレーキ」
「ペダル」
、ペダルの位置をセットし
・ペダルを取り外して車体の重さに慣れる。
・ブレーキを使えるように慣れる。
・ペダルを付ける。スピードがある中でペダルをこいで先に進む練習。
・ペダルの位置をセッティングして走り出しの練習。
・全てができるようになると、自転車デビュー!!!
②子供自転車を練習するまでに三輪車に乗っていた事がある。
では、次に②の子供自転車を練習するまでに三輪車に乗っていた事がある。
練習方法が2つあり、一つは①の練習方法を上から順にしていく事。
上から順にしていくと、ブレーキが扱えるようになる所まで来ると、ペダルは三輪車で
の様にバランス感覚が付くまで足で地面を蹴って楽しんでもらい慣れてもらい、それからペダルを付けスピードのあ
・ペダルを取り外して車体の重さに慣れる。
・スピードのある中でバランス感覚をつける。
・ブレーキを使えるように慣れる。
・ペダルを付ける。スピードがある中でペダルをこいで先に進む練習。
・全てができるようになると、自転車デビュー!!!
補助輪付きの乗り方で
やはりバランス感覚と車体の重さ。
補助輪をつけて走っている段階でブレーキ練習もマスターしましょう。
以上の事をまとめると、
・補助輪を付けた車体の重さや乗り方に慣れる。
・思いっきり走れるようになりつつブレーキ練習をしっかりする。
・片方ずつの補助輪を外してカーブの練習。
・目標地点を作りまっすぐ走る練習。
・ペダルの位置をセッティングして走り出しの練習。
・全てができるようになると、自転車デビュー!!!
ポイントは、カーブばかり走っていると直線の走り方に不安が出るため、目標物や場所などをセッティングして目指して走ることでまっすぐ走ることができるようになると思います。
③ベビーカーを卒業以来、子供自転車を練習するまで何も乗ったことはない。
一番慣れが必要だと思うので、補助輪付きの時間が長いかもしれません。
ろでブレーキが使えるように練習です
以上の事をまとめると。
・補助輪を付けた車体、自転車自体に慣れる。(重さや乗り方に慣れる)
・思いっきり走れるようになる。
・ブレーキ練習をしっかりする。
・片方ずつの補助輪を外してカーブの練習。
・目標地点を作りまっすぐ走る練習。
・ペダルの位置をセッティングして走り出しの練習。
・全てができるようになると、自転車デビュー!!!
この乗り方のポイントとしては、補助輪を外すタイミングだと思います。
(めちゃくちゃ嫌がり怖がります)
自転車練習で一番大切なことは
あと、自転車練習で一番大切なことは、パパママ保護者の見守りです。
・パパママが焦らない
・失敗しても怒らない叱らない
・できたら褒める(大げさ位に)
実はこれが難しい事だったりもします。
子供は親の顔や雰囲気をよく見て感じ取ってますからね。
我が家では、一度自転車練習に心が折れて「もうヤダ!!自転車嫌い!!!」となってしまった息子君ですが、今では立派に子供自転車に乗れています。
嫌いだった自転車練習になぜやる気が出たのか。
それは二つの要因があります。
自転車練習のやる気が出た二つの要因
それは、
➀重すぎて乗れなかった子供自転車から、あまり重くない変身する自転車への乗り換え
➁目標達成したらご褒美をあげる
というもの。
➀あまり重くない変身する自転車「へんしんバイク」への乗り換え
商品名:へんしんバイク
シートの高さ:37.5cm~46.5cm
タイヤ:12インチ
本体(車体)の重さ:バランスバイク5.3kg、キッズバイク:7.5kg
年齢:3歳〜6歳
体重制限:30kg
お値段:14,800円(税抜)
※へんしんバイクに最新モデル「へんしんバイク2」が登場したそうです!(2020年10月)
➁目標達成ご褒美大作戦
また、自転車自体嫌いになりかけていたので目標達成ご褒美大作戦で気持ちを盛り上げました。
なスゴイプレゼントやご褒美は用意してませんでした。
大好きなキャラクターのシールを達成ごとにあげてラジオ体操スタンプみたいに集める
最後、自転車デビューをしたら、その自転車にカッコいい大好きなキャラクターのステッカーを貼る!てなもの。
あまりお金をかけない感じでやりたかったので、これくらいで満足してくれて私は助かりました(笑)
他のご家庭は、大好物やおいしいお菓子とか食べ物がご褒美だったり、本をプレゼントや、最後にヒーローショーに行く!なんてところも。
ちなみに先ほど話したへんしんバイクは、全国各地で自転車教室も開催しているのでお試しのへんしんバイク乗車会と共に行ってみるのも楽しいかもしれません。
30分で乗れる自転車教室│全国でやってるよ!! 3~6歳のお友達集まれ! - へんしんバイク
30分で乗れる自転車教室開催中 - へんしんバイク 3歳から6歳まで、遊びながら乗れる画期的な乗り方教室です。
■子供の自転車!補助輪はずしの超簡単練習方法!:子育て百科
子供の自転車!補助輪はずしの超簡単練習方法! | 子育て百科
子供にとって「自転車の補助輪を外す」って、 結構な一大イベントだったりします^^ 親も練習に付き合わなければいけないし、 できれば、楽しく効率的に外したいですよね! そこで、子供の自転車の補助輪をすんなり外せる練習方法を・・・
■子供が30分で自転車に乗れるようになる練習方法!補助輪の活用が鍵!:健康な心は健康な体から
http://kenkou-kokoro.com/archives/554
■どんな子供でも自転車に乗れる練習法
どんな子供でも自転車に乗れる練習法
■へんしんバイク! 子供 自転車 に乗れたよ♫ おでかけ Henshinbike バランスバイク Bicycle
へんしんバイク! 子供 自転車 に乗れたよ♫ おでかけ Henshinbike バランスバイク Bicycle