どれを買う?三輪車・ストライダー・へんしんバイクS

へんしんバイクS
ベビーカーの出動は終わりかなーなんて思うママさんパパさん。
そろそろ、お子さん自身で乗れるものの登場が必要ではないでしょうか?
 baby_car_futago
ベビーカー卒業が間近という事は、足腰もしっかりしてきた証拠!
そうなったら、今度はお子さん自身の成長を助けるべく乗り換えの時期がやってきているのだと思います。

三輪車?ストライダー?へんしんバイクS?どれを買う?って事

そこで立ちはだかるのが「三輪車?ストライダー?へんしんバイクS?どれを買う?何買う?」って事です。

bike-962688_640

ざっくりですが、私が悩んだ3パターンをご紹介。

昔ながらの、三輪車@トイザらス

今は色んなタイプの三輪車が出ていますね。
屋根付きや折り畳み、ベビーカーに近いものも多くお買い物の時など大活躍しそうなものが多いですね。
ストライダー

もう誰もが知ってる、バランスバイクの人気メーカーです!
子供のバランス感覚を養うペダルなし自転車で、軽量で子供にも大人気。
へんしんバイクS
henshinbaike_002
体験型ショールーム:へんしんバイク公式
試乗や自転車選びのご相談はこちら。お子様に合わせて、ぴったりサイズをインストラクターがお答えします。来れない方もオンラインでご相談できます。
こちらは、へんしんバイクと言ってバランスバイクモードから子供自転車モード、即ちペダルとブレーキが後付けできると言うものです。
ざっくり各種説明を付けましたがまだ悩みは晴れないですよね?まだ、コレ!とはならない。
では、更に掘り下げていきますね。

それぞれの利用概要

三輪車tricycle-691587_640

・ベビーカー感覚でペダルをこぐ練習が可能
・折り畳みも流行っているけれど、自宅で場所を取ります。
・使用年齢:1歳前後から3歳ごろまで
・価格:¥6,477~¥19,222(税込)

ストライダーjiko_pedal_nashi

・直感的に楽しめる・バランスを養う
・すぐに遊べて軽量、しかしブレーキ&ペダルなしがおしい。
・使用年齢:1.5歳〜5歳
・価格:¥14,580(税込)

へんしんバイクShenshinbaike_002

・平衡感覚・バランスを養い時期をみて子供自転車に変身させて自転車デビュー
・ペダルの付け外しが可能!しかし、キチンとした自転車屋さんにもっていかないとダメ。
・使用年齢;2歳〜5歳
・価格:¥15,984(税込)
 komatta_woman
これでちょっとはイメージが出来てきましたでしょうか?
そう!三輪車はベビーカーの延長線。ストライダーは自転車乗車前の器具。へんしんバイクsはストライダーの要素を持ち合わせた上で自転車を視野に入れたものになります。
私たち、ママパパからするとどれがいいのかはご家庭に分かれるとは思います。
080104
三輪車からストライダーを買いへんしんバイクsまたは、子供自転車を買うのか。
ストライダーとへんしんバイクsを買って徐々に子供自転車に乗ってもらうのか。
へんしんバイクsから初めて、パッケージにある『3歳で自転車デビュー』をするのか。
皆さんそれぞれだと思うんですね。
その中で、うちは「へんしんバイクs」を次男用に購入しました。
2016-11-22_1155
2016-11-22_1157
お財布さんとのご相談と、沢山買っても置き場所が正直ないって事もあり、一台で2度美味しいじゃないですけど、とても家計にやさしく、置き場にも優しいのではないかと。
子供にとっては、どれがいいかというのもご家庭で違うと思います。
成長に合わせたものを子供たちに選んでいきたいですね。
2016-10-28_1654

へんしんバイクS

カラー:青・赤・ピンク
シート高:32cm~45cm
タイヤ:10インチ
重量:バランスバイクモード5.0kg、キッズバイクモード:6.8kg
年齢:2歳〜5歳 * 3 ~ 6歳のお子様にはへんしんバイク
体重制限:30kg
お値段:14,800円(税抜)
付属品:ペダルシステム一式・工具・ベル・反射板

※実はこのへんしんバイクが開催する自転車教室もあります。

2016-11-22_1134

■自転車練習会の模様

へんしんバイクの練習方法がわかる体験イベント参加レポート:こまも

https://comamo.jp/1821

■へんしんバイクの口コミ

へんしんバイク 30分で自転車デビュー 体験談・口コミ

へんしんバイク|子ども自転車教室 乗れた子向け教室に参加してきました。
自転車教室というと乗れない子を対象とした乗り方教室がほとんどです。今回は、自転車に乗れる子を対象としたへんしんバイクの自転車教室へ。自転車に乗れる子の自転車教室って、何するの??もっと楽しく自転車に乗るための練習方法や交通ルールチェックなど、なるほど納得、行って得する自転車教室でした。